3期受講生が8週間の学習を通して作
成した作品をご紹介します!
ご投票いただいた方々全員にもれなく
スパルタコーディングクラブ5千円割引券を贈呈!
投票してくれた方の中から抽選で
Amazonギフトカード(千円分)を5名にプレゼント!🎁
【当選者発表】
- jo*******20@gmail.com
- ir******28@i.softbank.jp
- dn******7@gmail.com
- ww*******n0@gmail.com
- m*****0@naver.com
当選商品の受け取りにつきましては、メールをご確認くださいませ。
このコンテストは、受講生の学習と努力の成果をより多くの方に見ていただき、受講後の学習の励みになればという思いで開催に至りました。プログラミング未経験だった皆様が、たった8週間の学習を通して自分Webサイトを企画・開発した成果をぜひご覧くださいませ。
また、もし「私にもプログラミングができるのかな?」「最後までできるのかな?」とお悩みの方がいらっしゃいましたら、受講生が実際に作成されたWebサイトを見ていただき「私でもできるんだ!」と自信を持っていただければと思います。
投票数 3
記事投稿にあたり、投稿ユーザ管理・カテゴリ管理・記事管理等を実装することで、認証機能であるFlask-Admin、フォーム機能flask_wtfなどを学ぶことができました。様々なライブラリを経験し最初は悩んだことも少なくありませんでしたが、見直しや反復練習を継続することで、python codingのコツや新しい発見をすることができたと思います。
投票数 4
マンションの掲示板をオンライン化しました!管理人から住人に向けて伝えたい内容を登録すると、住人は自身のスマホやPCで確認ができます。トップ画面には直近1か月のお知らせを表示し、ページを遷移するとすべてのお知らせを確認できます。今後は、ログイン機能やゴミ捨てカレンダーページを追加していきたいと思います。
投票数 3
一人暮らしをする学生や20代が見やすい部屋探しや部屋に関した情報を提供するサイトです。
投票数 4
一つのサイトで自分だけの色んな言語の単語帳を作ることができるサイトを作成しました。単語帳なのでシンプルなデザインにして、単語の登録機能とdone機能を実装しました。今回は英語ページのみで、その他の言語はこれから実装予定です。
投票数 12
一日々のペットのお世話をToDoリストで確認できるようにしました。今回は作業時間の関係上、メインページしか実装できませんでした。ログイン機能と新規登録機能はページ単体ではできるようになったのですが、メインページとの連携・アカウントとペットの紐付けまでは実装できなかったため、2次開発としたいと思います。
投票数 3
昼食(ランチ)のデータベースを作成。登録と検索ができるようにして、昼ご飯時に検索して食べたいメニューを提供してくるお店が探せるサイトを作りたかった。現在は登録機能のみ実装。登録された料理が3つずつ並んで表示されるよう調整。
投票数 1
基本的な会員登録、ログイン、音楽をアップロードして詳細情報、検索機能まで実装しました。計3ページで構成されたサイトです。
投票数 1
料理と料理の情報を登録すると、サイト上にリストとして表示されるサイトです。今回の学習で学んだことを中心に作成しました。
投票数 6
Spotyfi APIを使って自分のアカウントの再生履歴を元に、曲の歌詞を取得して表示してくれるサイトです。
開く ⏷
投票数 5
飲食店のメニュー作成ができるサイトです。定食用と単品用それぞれのメニューを作成でき、完成したメニューは印刷できます。
投票数 33
野球チーム専用管理サイトです。サインイン・ログイン機能に付け加え、選手の登録やオーダー作成ページで各ポジションへ配置したり打順を組んでみたりと、監督っぽいことができます。
投票数 29
各地を車で廻り外食が多いドライバーの食事事情(この辺何があるの?)をヒントに制作を致しました。コース内で学んだ外部サイトのクローリング、DBへの保存、データの表示機能を実装しました。今後は県外を視野に範囲を広げて展開していきたいです。
投票数 4
好きな声優さんの公式Webサイトを作成してみました。外部サイトの情報をクローリングしているので、常に最新情報を確認することができます。
投票数 2
誰だって弱音を吐きたい。でも下手に投稿しちゃうと叩かれるかも...そんな方向けのサイトです。入力したコメントに合わせて音声が流れます。今風で言うバズリは無いけど、弱った貴方の心を優しく包んでくれる。そんな優しいセリフが皆様をお待ちしております。
投票数 2
フランスで開催されるラグビーワールドカップの説明と、優勝国を予想してコメントを投票できるサイトを開発しました。コースで学んだデータの登録・表示に加え、指定した日時へのカウントダウン機能を実装しました。
投票数 2
最近読んだ漫画をランキング形式で紹介するサイトを作りました。今回はコードを直接編集して完成させました。コピーペーストがやっとだったにも関わらず、形になっているサイトを作れて嬉しかったです。今回のコンテストをきっかけにもっと本格的なサイトを作ってみたいです。
投票数 3
自社の状況や業種に合わせて情報をたった3ステップで入力していただいたら、3つの情報が全て一致するとき(AND条件)、それぞれの状況に合わせた運営ノウハウを閲覧可能。
投票数 33
pythonとデータベースmongoDBを使って簡単なベビーシッターマッチングサイトを作りました。Canvaで作成したバナーとイメージ動画を表示させて、登録フォームから住い、氏名、メールアドレス、パスワード、(シッターさんのみ写真)を登録するとmongoDBに保存されます。ログインはメールアドレスとパスワードでmongoDBで照合されて登録されてない場合はエラーになります。ご利用者様がログインすると予めmongoDBに登録されたシッターさんを閲覧する所まで作成しました。習ったPOSTを使ってmongoDBに保存する所が反映されなくて、キムさんに見て頂いてうまく動作できた時は嬉しかったです。シッターさんとメッセージのやり取りもできるようにしたかったのですが初めてのwebサイト作りでしたので上出来でしょうか、今後スクレイピングを使った事もやりたくなりました。ご覧くださりありがとうございました。良かったらいいねよろしくお願い致します。
投票数 1
たくさんのマンガを収集していてどれをどこまで揃えたか分からなくなる人に向けた、所持しているマンガを管理するアプリです。
投票数 2
クラウドカメラサービス「ソラカメ」にて公開されているAPIを用いて、ユーザーが保有するカメラのデバイス一覧情報取得、リアルタイム映像の視聴、カメラがイベントした際の静止画を取得することができるサービスです。対象ユーザーは「ソラカメ」ユーザーとなります。
投票数 1
ポケモンが無料で提供しているPokeAPIを利用して、カントー地方のポケモン図鑑を作成しました。現状、ポケモンを眺めるだけのサイトですが、進捗によって名前クイズやシルエットクイズなどを作成する予定でした。